皆さん、こんにちは!
本日からは映画『美女と野獣』をテーマにしたニューファンタジーランドを詳しく紹介していきます♪
アトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」は連日待ち時間も長く、大人気となっていますが、お城の中はもちろん、お城の外にも『美女と野獣』の映画を忠実に再現されています。
その中でも、今回は物語のきっかけを作ったベルのお父さん「モーリス」のコテージについて、深掘りしていこうと思います!
ベルのお父さん「モーリス」
1991年に公開された『美女と野獣』をテーマにしたエリア、ニューファンタジーランド。

エリアでは映画の世界が忠実に再現されていて、ベルと野獣が出会うきっかけを作ったベルの父親「モーリス」にまつわるものも数多くあります。
モーリスは発明家で、映画の中でも、失敗しながら家の地下室で「自動薪割り機」を発明していたのは印象深いですよね!
ベルとモーリスが暮らすコテージ
そんなモーリスとベルが暮らすコテージが、ニューファンタジーランドの入り口に再現されています♪

実際に映画で出てきた、井戸や

水車や、

さらに入り口にある工具たちも再現されています。

1度見ただけでは見逃してしまうのようなものも多いので、ぜひ行かれる前には映画を観ることをお勧めします⭐︎
発明が生まれる地下室も再現
コテージにはモーリスが発明の作業スペースとして使う地下室への入り口もあります♪

映画の中では、ベルとモーリスがガストンに閉じ込められてしまった際に、チップが助け出す場面も印象的でしたよね。
今日も発明は失敗中!?
発明には失敗が付き物のようで、時折、コテージからは大きな爆発音が聞こえてきます。

大きな音なので、油断しているとびっくりします笑
煙突からは煙も上がり、どうやらモーリスが発明の真っ最中のようですね。
元々はファストパスの発券場として作られていて、今はひっそりと佇んでいますが、じっくり見てみるのもおすすめです♪

今回は、主人公ベルと父親である「モーリス」が暮らすコテージに関して、見ていきました!
明日も続けて「モーリス」の発明品に関して、ご紹介します♪
ぜひパークへ行った際には、チェックしてみてください。
Disney Supreme Guide 東京ディズニーランドガイドブック with 風間俊介
講談社
もっと知りたい! 東京ディズニーランド くわしすぎる大図鑑
講談社
東京ディズニーリゾート 魔法のディクショナリー 英語と文化の深掘りガイド
ディズニーファン編集部
- 【6時OPEN・安価でこだわりのある朝食ならここ!】イビススタイルズ東京ベイ「STREATS」朝食ビュッフェ完全ガイド 2025年版(新浦安駅・ディズニー周辺ホテル)
- 【2025年最新版】東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ「オチェーアノ」朝食ビュッフェ完全レポート|おすすめポイント徹底解説!
- 【コスパ×クオリティで選ぶならここ!】ホテルエミオン東京ベイ「パームガーデン」朝食ビュッフェ完全ガイド 2025年版(新浦安駅・ディズニーパートナーホテル)
- 【キッズ×体験で選ぶならここ!】三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ「プラナスタイル」朝食ビュッフェ完全ガイド 2025年版(新浦安駅・ディズニーパートナーホテル)
- 【味にこだわる朝食ならここ!】浦安ブライトンホテル「カシュカシュ」朝食ビュッフェ完全ガイド 2025年版(新浦安駅・ディズニーパートナーホテル)



コメント